知人から入った情報 日本の自衛隊がどのようにアメリカ軍に組み込まれているか。 実態が見えてくる。 ---------------------------------------------------------- 29日、日米両軍が沖縄南方海上で、大規模な軍事演習をやった… と従軍カメラでNHKが報じましたが、その前に、フィリピンの災害支援を口実に、 両軍がレイテ湾に集結していたと判明しました。(11/30 日高) 水牛家族 竹見智恵子 NO.13(11/27) 災害支援でお馴染みの自衛隊が被害救援に軍艦3隻をレイテ沖に派遣 日本の軍艦がレイテ湾にくるのは、レイテ沖海戦以来69年ぶり フィリピンと災害時救援協定を結ぶ米軍は、 香港から原子力空母ジョージ・ワシントン →ヘリ85機積載可、 乗員・航空兵合計6000人をレイテ沖へ。普天間基地から 海兵隊と オスプレイ14機を派遣 自衛隊緊急援助隊隊長が現地の空港に降りた乗機は、オスプレイ 69年前死闘を演じた日米軍がレイテ沖で何を始めるのか 島内は交通の復旧もままならず通信網が切れ、身内の安否もわからない島民の現実と、 日米両軍の華々しいパフォーマンスとは雲泥の差があります 米軍は台風支援を「ダマヤン(支え合い)作戦」と呼ぶ 東日本震災の「ともだち作戦」といい、「ダマヤン作戦」といい、被災者は 軍事演習のエサか…これで心の通った人道支援ができるのか 日本海軍がカミカゼ特攻を始めたのも69年前のレイテ島沖海戦 若者を弾代わりに乗機ごと体当りさせる等、やってはならないことだ 「カミカゼ特攻」はタクロバン背後の山上からよく見えたそうで、当時を知る 年寄りの語り草に 小さな鉄の鳥が飛んできてレイテ湾に集結した米艦に 突っ込んだ それは人びとには正気の沙汰に思えなかった 中には木葉のようにヒラヒラと舞いつつ海中に落ちた「カミカゼ」機もあった タクロバンの人びとは死のダイビングを見て 「まさか!。なんてこった!。クレイジー!」と口々に言い合った 人びとは親から子へ、子から孫へ、レイテ沖海戦やマッカーサー上陸後の 地上戦を語り伝える 数年前、レイテ島で取材した某新聞の友人が、島の人たちに日本人の印象を聞くと 「クレイジー」「残虐」のどちらかだと暗い表情...
日本の政治・経済・社会で気になることを書き留めて行きます。