昨年(2017)7月には、国連で核兵器禁止条約が採択され、2017年10月には核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)が ノーベル平和賞を受賞 しました。 現在のアメリカの対応は、 「アメリカ国務省は9日、迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を日本に売却することを承認し、議会に通知しました。トランプ政権による日本への 武器の押し売り第一弾 となります。」(IWJ) ・新型迎撃ミサイル、日本に売却=4発で150億円-米 (時事通信、2018年1月10日) https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011000314&g=pol ・米、小型核開発を検討 新指針核兵器の役割拡大へ (東京新聞、2018年1月8日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201801/CK2018010802000117.html このアメリカの方針は、核廃絶を願う世界の潮流に逆行するもので、容認できるものではありません。 サーローさんは、授賞式を控えた前日9日の記者会見で、日本政府について、米国の核の傘に頼っている日本のスタンスについて問われると、サーローさんは「最悪の悪夢」と厳しいコメントを寄せ、さらに「日本の大半の人々は、平和や核兵器をなくすことに関心があるが、( 安倍晋三)首相はトランプ大統領の政策を深く信じ、被爆者の願いや人々の声に聞く耳を持たない 」と、米国追従のあまり盲目になっている安倍総理を批判…(IWJ) ICAN事務局長来日、安倍首相、なぜ会わぬ https://mainichi.jp/articles/20180116/k00/00m/040/149000c ICAN面会拒否の一方で芸能人と会食を繰り返す安倍首相に批判殺到! 芸能人を改憲の世論づくりに利用する目的か http://lite-ra.com/2018/01/post-3739.html 2018.01.17 安倍首相「芸能人との会食」は改憲目的!? リテラ ----------------------------------------------------------------------- 講演会「核兵器禁止条約と今後の課題 」 12月10日、ノルウェ-...
日本の政治・経済・社会で気になることを書き留めて行きます。